「ゲームチャンジャー」っていう菜食主義推しの映画を観て、
野菜中心の食生活を試してみよう!ってなってる今日このごろ。
だけどもともと野菜が好きじゃないので、苦戦しています。
味噌汁に色んな野菜を入れてたのを試しても厳しかったし、
中華丼の動物性無しで野菜ばっかりのものを作っても、
そこそこ美味しいけど作る手間を考えたらあまり続けられなそう。
とりあえず野菜をフードプロセッサーである程度細かくして、
肉なし辛口カレーに混ぜると野菜の味がウヤムヤになるので、
これが1番マシかなと思いました。
でもせっかくのカレーの味が野菜で損なわれる気もする。
とか悩んでたところに、もっと良さそうなメニューを発見!
といっても何の意外性もなく、
「スムージー」です。
レシピというほどのものでもないですが、作り方を一応書いておきます。
適当な野菜や根菜を適当に切ります。
トータルで60gくらいにしています。
私は生野菜はイヤなのでそれらの野菜を一旦お湯で湯がいて、
しばらく火を通したらざるに移して水を切ります。
その野菜をフードプロセッサーに入れて、
さらにリンゴ1/4、バナナ1/3、みかん半分も投入。
撹拌してある程度くだけたら水を200cc入れて、
また撹拌。
これで出来上がり。
最初から水もを入れて撹拌すると、イマイチ野菜と果物が砕けなかったので、
2段階で撹拌しています。
さて、お味の方は・・・
美味しい!
とは思いませんが、これなら嫌いな野菜もそこそこ無理なく食べることができそう。
野菜嫌いの人が無理なく野菜を食べるのは、
スムージーはおすすめかも。